残置物があると不動産売却は難しい?処分が難しいときは買取がおすすめ!

2021-12-14

残置物があると不動産売却は難しい?処分が難しいときは買取がおすすめ!

不動産売却をするとき、その物件に残置物があると、売却前に処分が必要になります。
残置物とは、その不動産に住んでいた人が残していった私物のことです。
今回は、不動産売却をお考えの方に向けて、残置物とは具体的にはどのようなものか、残置物のある不動産を売る方法をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却をするときに知っておきたい残置物とは?

不動産売却をするとき、その物件に残置物があっても問題ないのでしょうか。
残置物とは、その物件に住んでいた人がそのまま残していった家具家電や日用品、そしてゴミも含まれます。
不動産売却では残置物があれば、内見などの際に印象も悪くなり、不利に働くでしょう。
また、不動産売却では残置物に関するトラブルも多く発生します。
トラブルになりやすい残置物は、エアコンやコンロといった付帯設備です。
たとえば、エアコン付きで売却しても、故障や不具合がありトラブルに発生することもあります。
エアコンを残しているのに設備表から漏れていて、買主からクレームが来ることもあります。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で残置物があっても売る方法はあるのか?

残置物があっても、不動産を売る方法はあるのでしょうか。
不動産売却において残置物を処分すべきか、処分しなくてもよいのかは、仲介を利用する売却か、不動産会社に買取を依頼するのかによって異なります。
売却の場合は、内見のときに残置物があれば購入者にマイナスな印象を与えかねませんし、引渡し時にはなにもない状態にするのが一般的ですので、残置物は売主が処分します。
残置物の処分には、ご自身で処分センターに持ち込む方法と専門の業者に依頼して撤去する方法があります。
処分費用は、残置物の個数や大きさにもよりますが、数万円から数十万円かかることがあります。
費用を抑えたい方は、フリマアプリやリサイクルショップを利用するのがおすすめですが、こちらは手間と時間がかかるでしょう。
このように残置物の処分には、費用や手間がかかります。
そのため、不動産売却で残置物の処分が難しい場合は、買取の依頼を検討するのがおすすめです。
買取の場合は、残置物が残った状態でも買い取れることがあり、残置物の処分やクリーニングの費用を含めて不動産会社に相談できます。
不動産買取は、弊社でも対応をしておりますので、詳しくはお問い合わせの際にお気軽にご相談ください。

弊社が選ばれている理由|お客様の声一覧

まとめ

今回は不動産売却をお考えの方に向けて、残置物の具体的な説明と、残置物のある不動産を売る方法をご紹介しました。
残置物の処分は、売却する不動産が遠方にあったり事情により時間がない場合は、悩みの種になることでしょう。
残置物がある不動産の処分にお困りの場合は、ぜひ買取をご検討ください。
私たち「有限会社ブランデックス」は船橋市を中心に京葉地区、東葛地区で不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

047-425-7841

営業時間
10:00~18:00
定休日
火水

売却査定

お問い合わせ