不動産売却時のリフォームは不要?しないほうが良い理由をご紹介!

2022-03-22

不動産売却時のリフォームは不要?しないほうが良い理由をご紹介!

不動産売却を決めたら、できるだけ早く高い価格で売却したいと考えるのは当然のことです。
そのためにリフォームをご検討する方も多いでしょう。
たしかにリフォームをおこなえば、購入希望者に与える印象は良くなります。
しかしリフォームしたからといって高く売れるとは限らず、売却の機会を逃してしまうこともあるため注意が必要です。
そこで不動産売却時のリフォームが不要な理由と必要なケースについてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時はリフォームしないほうが良い?不要な理由とは?

不動産売却時は、ある一定の稀な状況を除いてリフォームは不要です。
たしかにリフォーム後の不動産は、見栄えが良くなるため購入希望者に与える印象は良くなるでしょう。
同じ条件下であれば、リフォームしていることで売却に有利なのは間違いありません。
しかし、リフォームには少なからず費用がかかります。
その費用を売却価格にすべて反映させることは、難しいと言わざるを得ません。
なぜならいくらリフォームをおこなったからといって、中古物件には変わりがないからです。
リフォーム費用を売却価格に反映してしまうと、相場価格より高くなってしまいなかなか買い手が現れない可能性があります。
また、中古不動産を購入する方のなかには、安く購入して自分好みのリフォームをおこないたいと希望する方も多数います。
リフォームをおこなうとそのような顧客を逃してしまい、売却を長引かせてしまうこともあるので注意しましょう。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却時にリフォームが必要になるケースとは?

不動産売却時のリフォームは、基本的には不要です。
しかし、リフォームが必要なケースもあるため注意しましょう。
たとえばあまりにも室内の印象が悪くて売却できない場合は、リフォームをしたほうが早く売却できます。
内覧希望者は多いけれど、なかなか契約まで至らないようなケースではリフォームをおこなうと良いかもしれません。
また、不具合や故障のある設備はリフォームにより修繕、撤去が必要です。
内覧時には修繕、撤去されていなくても、引き渡し時までに完了するなどの予定を立てておけば、購入者が現れやすくなるでしょう。
ただし、リフォームが必要だと思うときでも、一度仲介を依頼した不動産会社へ相談することをおすすめします。

弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧

まとめ

不動産売却時のリフォームは、基本的に不要です。
費用対効果を考えると、リスクが大きいと言えるでしょう。
自分好みにリフォームしたい購入希望者にとって、リフォーム済みの不動産はマイナス要素にもなりえます。
しかし長期間売れない場合は、リフォームすることで売却につながる可能性があります。
とくに不具合や故障している設備があれば、修繕や撤去が望ましいでしょう。
私たち「有限会社ブランデックス」は船橋市を中心に京葉地区、東葛地区で不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

047-425-7841

営業時間
10:00~18:00
定休日
火水

売却査定

お問い合わせ