2022-05-17
船橋市に空き家をお持ちでお困りではありませんか?
近年では国内の人口減少に伴い、空き家問題が顕在化しており、それは船橋市も例外ではありません。
空き家は放置すればするほど劣化が進行し、活用が難しくなります。
この記事では船橋市における空き家対策と空き家所有者ができる対処法について解説しています。
船橋市で空き家をお持ちの方は、参考にしてみてください。
\お気軽にご相談ください!/
空き家対策特別措置法とは、空き家の中でも早急に対応が必要なものを行政が特定空家等に指定し、助言・指導・勧告・命令ができる法律です。
船橋市における空き家率は低く、全国平均、千葉県平均と比較すると以下のとおりです。
船橋市の空き家率が低い要因として、駅を中心とした市街化が形成されており、医療・商業・公共施設が適正に配置されていることが挙げられます。
とはいえ、JR沿線の西部・南部以外の東部・中部・北部では人口減少が進んでおり、今後の空き家率上昇が懸念されます。
以上を踏まえ、船橋市では空き家に対して以下の取り組みを実施しています。
空き家化の予防
放置される空き家等を予防するために所有者やその家族に対して、相談窓口などを設け、空き家を利活用する意識を醸成する。
空き家等の適正管理の促進
町会・自治会と連携し、管理不全となっている空き家等の早期発見に努め、所有者に対して適切な管理ができるように情報提供をおこなう。
空き家等の利活用の促進
空き家及び跡地を地域資源と捉え、空き家の流通の促進や地域コミュニティの再生・維持に必要な機能に展開する。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
\お気軽にご相談ください!/
これまで船橋市の空き家対策について解説してきましたが、実際に所有者は空き家をどのようにすれば良いのでしょうか。
具体的な対処法をご紹介します。
空き家地域貢献事業
自治会などと空き家をマッチングし、地域のコミュニティーの場として活用する事業です。
空き家を利用し地域貢献ができ、空き家の維持管理もしてくれます。
空き家管理サービスの利用
空き家が劣化する原因の1つに放置することが挙げられます。
空き家管理サービスを利用すれば、定期的に空き家の状況を写真で報告してもらえたり、オプションで草刈などのメンテナンスを依頼することが可能です。
人に貸す
戸建ての需要はまだまだ根強く、戸建てを借りたいという方も多いです。
人に貸すことができれば、劣化を防ぐことができ、収入にも繋がります。
売却する
空き家を手放したいという方は、売却も検討しましょう。
売却すれば空き家を管理する必要もなく、悩むことがなくなります。
弊社が選ばれている理由|スタッフ一覧
今回は船橋市における空き家対策特別措置法への取り組みと空き家所有者の具体的な対処法について解説しました。
空き家は放置すればするほど利活用が難しくなります。
早めに対処しましょう。
私たち「有限会社ブランデックス」は船橋市を中心に京葉地区、東葛地区で不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。