住みながらマンション売却をするメリットと売却を成功させるためのコツ

2022-12-27

住みながらマンション売却をするメリットと売却を成功させるためのコツ

マンション売却をする際、空き家にしないで住みながら売却することも可能です。
住みながらのマンション売却では、内覧と新居探しがポイントとなります。
まずは、住みながらマンション売却をするメリット・デメリット、売却時の注意点を知ることが大切です。

\お気軽にご相談ください!/

住みながらマンション売却できる?売却方法と流れ

住みながらマンション売却をする場合、空き家にして売却するときと同じ流れで売却手続きが進んでいきます。
不動産会社が物件情報を広告などに掲載し、興味を持った方が内覧に訪れます。
その際、空き家にする必要はありません。
家具などを置いた状態で内覧をおこないます。
売主は買い手を探しながら、新居探しを並行して進めることも可能です。
住みながらの売却では内覧のために荷物を搬出したり、ほかに部屋を借りたりする必要もないため、余分な手間や費用がかかりません。
このように、住みながらでもマンション売却は可能です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

住みながらマンション売却をするメリット・デメリット

住みながらマンション売却をするメリットは、内覧時に物件の魅力が伝えられることです。
家具や家電を置いた状態で内覧をするため、買主は購入後の生活が想像しやすくなります。
その結果、買主の購入意欲が増してスムーズに売却できる可能性があります。
また、売主にとってのメリットは、引き渡しの直前まで住み続けることができる点です。
マンション売却で得た資金を、新居購入費にあてることもできます。
一方、住みながらマンション売却をするデメリットは、生活感が原因で売却しづらくなることです。
掃除や整理整頓が行き届いていないと、内覧での印象が悪くなります。
また、内覧希望日にあわせて予定を空けなければならないため、スケジュール調整が必要な点もデメリットと言えます。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

住みながらマンション売却を成功させるためのコツ

内覧の数が多ければ多いほど、売却できる確率が上がります。
そのため、休日は内覧に備えてスケジュール調整することをおすすめします。
とくに、内覧時に日当たりを気にする方が多いため、日中の時間帯を空けておくと良いでしょう。
内覧前には掃除や換気をして、内覧者を迎える準備をします。
当日は空調の調整やスリッパを用意するなどして、内覧者をお客様として迎えます。
このような気配りをすることで、内覧の成功につながります。
売主は、マンション売却後の生活も考えなければなりません。
新居探しから引っ越しまで数か月かかるのが一般的です。
マンションの引き渡しと引っ越しのタイミングを考えながら、新居探しをする必要があります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

マンション売却は、住みながらでもできます。
売却を成功させるためには、内覧での印象を良くすることが大切です。
また、内覧日の調整や新居探しの計画など、スケジュール管理をすることもポイントです。
私たち「有限会社ブランデックス」は船橋市を中心に京葉地区、東葛地区で不動産売却のサポートをしております。
弊社のホームページより、24時間不動産査定依頼を受け付けておりますので、ぜひご利用ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

047-425-7841

営業時間
10:00~18:00
定休日
火水

売却査定

お問い合わせ